金融の話題

サラリーマンでも確定申告が必要?

サラリーマンでも確定申告が必要?得をするケースや申告方法を徹底解説

多くのサラリーマンは会社の年末調整で税金の手続きが完了するため、確定申告の必要はありません。しかし、全員が年末調整だけで済むわけではなく、確定申告が必要な人や、申告することで節税になる人もいます。

本記事では、サラリーマンが確定申告すべきケースや具体的な申告方法ペナルティについて詳しく解説します。

1. サラリーマンでも確定申告が必要な人

通常、サラリーマンは年末調整で税金の手続きが完了しますが、以下のケースでは確定申告が必要です。


1-1. 給与が2,000万円を超えている人

給与収入の額面が2,000万円を超える人は、年末調整が受けられません。そのため、自分で確定申告を行う必要があります。


1-2. 副業や株式売買などで20万円以上の所得がある人

給与以外の所得(副業、株取引、FXなど)が年間20万円を超えた場合は、確定申告が必要です。


1-3. 2ヵ所以上から給与を受け取っている人

本業以外の会社からの給与所得が20万円を超える場合も、確定申告が必要です。


1-4. 一時所得が50万円を超える人

懸賞や競馬の払戻金、保険の満期返戻金など、一時所得が50万円を超えた場合には確定申告が必要です。


1-5. 転職して年末調整を受けていない人

前職分の年収が含まれていない状態で年末調整を受けた場合、確定申告が必要になります。


1-6. 退職後、年末調整をしていない人

年度途中で退職し、その後再就職していない場合は、確定申告で税金の手続きを行う必要があります。


2. サラリーマンが確定申告をすると得するケース


2-1. 医療費控除を受ける人

年間の医療費が10万円を超えた場合、医療費控除で節税できます。


2-2. 住宅ローン控除1年目の人

住宅ローン控除は1年目のみ確定申告が必要です。2年目以降は年末調整で手続きできます。


2-3. ふるさと納税を利用した人

ふるさと納税の控除を受ける場合、確定申告が必要です。ただし「ワンストップ特例制度」を利用すれば、確定申告は不要です。


2-4. 災害や盗難の被害を受けた人

災害や盗難で損害を受けた場合、「雑損控除」を利用して税金の軽減が可能です。


3. 確定申告をしないとどうなる?ペナルティについて

3-1. 申告しなかった場合の「無申告加算税」

申告しなかった場合、納税額に対し**15%~20%**の無申告加算税が課されます。


3-2. 納税が遅れた場合の「延滞税」

期日までに納税しないと、遅れた日数に応じて延滞税が加算されます。


4. 確定申告の具体的なやり方

4-1. 必要な書類

  • 確定申告書
  • 本人確認書類
  • 所得証明書類(源泉徴収票など)
  • 控除に関する書類(医療費控除や寄附金控除の証明書など)

4-2. 確定申告書の提出方法

  1. e-Tax(電子申告)
  2. 税務署へ郵送
  3. 税務署へ直接提出

5. まとめ:サラリーマンも節税になるなら確定申告しよう

サラリーマンでも、確定申告が必要なケース申告することで節税できるケースがあります。確定申告の手間はかかりますが、正しく手続きすることで税金が戻ってくることもあります。

確定申告が必要な場合や節税のチャンスがある場合は、忘れずに手続きを行いましょう。

こんな記事もおすすめ