金融の話題

外貨預金の概要と背景について!

外貨預金の概要と背景って

本日は、
外貨預金の概要と背景について
情報シェアします!

最近お金の勉強を始めた
友人からの質問で
『外貨預金って増えるの?
周りからおすすめされたから、
考え方とか注意点を知りたい。』
と言われます。

外貨預金の仕組みを利用して
リターンを得るには、
主に2つの方法があります。

①為替差益

日々更新される、
為替の動きを見定めて
両替することによって、
利益を得る方法です。

たとえば、
1ドル=100円のときに
100万円を預けたとして、
1ドル=110円に
為替が動きました🐧

その時、
預入金は110万円となります。
このタイミングで引き出せば、
10万円のリターンになります。
これを為替差益といいます🎉

②利息

利息でお金を
増やしていく方法です。

外貨預金は日本円と同様、
預金しておくだけで
利息が付きます😉

現在、
日本円の預け入れ金利は
実質0%に近い状態です。

一方で、外貨は日本円と
比較して利息が高く、
米ドルの場合は
1〜2%ほどです。

さらに、
利息で得たお金を
そのまま預金しておけば、
増えたお金に対しても
利息が加算される
複利効果があります🤔

たとえば、
100万円を預けていて
1%の利息が付与されたら、
預金額は101万円ですよね。

次の利息は、
その101万円に対して
1%付くことになるので、
預入金は102万100円に
増加します。

放置でも、雪だるま式に
資産がどんどん
増えていくことになります。
これを複利運用と呼びます🐧

ただ、為替差益で
リターンを得るためには、
為替の動きを
分析しなければいけません。

投資初心者には少し難しいと
いわれているので、
まずは複利運用で
長期的に保管しておくことを
基本に考えましょう❗️

また、
通貨の交換の際には
それぞれ手数料がかかります💦

円と米ドルの場合では、
円をドルに替えたときと
ドルを円に戻したとき
それぞれに、
1ドル当たり1円程度
(金融機関により異なる)
です。

先述の例では、
1%の利息で増えた
102万100円のうち、
往復の手数料だけで
およそ2万円が
差し引かれてしまいます🤣

せっかく得た利息が
手数料で消えるだけでなく、
レートによっては
損をしてしまうことにも
つながりかねないので、
長期の運用と
手数料があることを
前提に考える必要があります👍

【外貨預金のメリットとリスク】

では外貨預金の
メリットとデメリットを
詳しく見ていきます。

メリット ①リスクが低い

外貨預金の最大のメリットは
リスクの低さと言えます。

購入した外貨の国の
財政が破綻しない限り、
その国の通貨が
なくなることはありません🐧

為替の関係で
一時的に元本
(=元々預け入れたお金)が
減ってしまうことはあっても、
円に戻すタイミングさえ
気を付ければ、
損を防ぐことができます❗️

②外貨がリスク分散になる

日本は現在、
アメリカ・中国に次ぐ
経済大国ではありますが、
人口は減少傾向にあり、
GDPも伸びていません。

今後は海外の国と比較して
相対的に国力が
低下していく可能性があります

その結果、
将来的に円の価値が
下がってしまうかも
しれません🧾

つまり、
財産を円で保有すること自体が
リスクになる
恐れがあるということです。

ところで、皆さんは、
給料を円で受け取ってますよね?

年金も円でしか
現状受け取れません。
なので、円の価値が
下がらないor上がること
の不安定な、
すでに一点賭けの状況と
なっていることは
認識しておく必要があります🤔

これを
カントリーリスクと言います。

そういったリスクを
分散するという意味でも、
外貨を持っておく
価値があります。

複数の外貨を持っておくのも、
リスク分散としてはお勧めです。

それぞれの国の状況によって、
外貨の値動きも
変わってくるためです❗️

ヨーロッパでは、
いくつかの通貨を
所持することが一般的で、
銀行もマルチカレンシー
(=複数の通貨を預金できる)
口座になっています💡

ヨーロッパの人は、
高級ブランドはもちろん
スーパーでの買い物も、
そのときにレートが
良い通貨を選んで使用する
感覚が自然に
身に付いているのです🐧

※外貨預金をしていると、
その通貨の国に行った際にも
役立ちます。
口座を開いた銀行によっては、
旅行時に外貨を
現地のATMで引き出せたり、
外貨預金口座を
引き落とし先に設定した
クレジットカードを
使用したりすることができます。
日本円に戻さず、
そのまま外貨で決済を行うので、
両替手数料がかかりません。

リスク ①銀行が破綻しても保証がない

日本円で預金した場合は、
金融機関が倒産して
払い戻しができなくなった場合、
預金保険制度が適用されます。

この制度によって、
1つの金融機関につき、
預金者1人当たり
元金1,000万円までと
その利息が保証されます。
これをペイオフといいます👍

しかし、
外貨の場合は銀行が
破綻してもお金が戻ってきません。
このリスクを避けるためには、
金融機関をいくつかに
分けておきましょう。

つまり、銀行も分散しておく
ということですね。

②為替変動の影響を受ける

為替は日々変動し、
その変動幅は年間で
10%以上にもなることがあります。
世界の基軸通貨である
米ドルなどは手堅い通貨ですが、
トルコリラ、ブラジルレアルなど
新興国の通貨は、
金利が高い分リスクもあります。

2015年に、
1リラ=50円前後だった
トルコリラは、

2021年末には
1リラ=6円台前半
にまで大暴落しました。

長い目で見れば大きなマイナスも
利息で取り戻せる
可能性はありますが、
相応の時間がかかります🤣

おわりに

為替の仕組みが
理解できていない間は、
まとまった額を
一括で購入するのは
避けておいたほうが
良さそうです。

また、個人的には
マルチカレンシーという
為替リスクの管理の方法が
一般的と知り、
あらためて、
日本と外国のマネーリテラシーの
差を痛感しました。

なのでマルチカレンシーの
仕組みが衝撃的だったので、
新たに出会った人に
通貨分散の話を伝えたら
『私は外国人ではない。』
『外貨なんて騙すつもりか』

・・・

・・・

今日も、
めげずに頑張ります。笑

一緒に学んでいきましょう!